【テニス】錦織圭のフォアハンド分析 打ち方を解説

  • この記事でわかること
コアラくん

錦織 圭選手のフォアハンドの打ち方がわかるよ!

*内容はYouTube動画更新の度により詳しく追記されていきます。*

みなさん、こんにちは!テニスメカニズム研究所へようこそ。

『見るだけ』で上手くなるコンテンツを心がけて魂込めて解説してます!

コアラくん

錦織選手のフォアハンドってすごい威力だけどどうやって打ってるの?
ぼくもあんな風に打てるようになりたいよ〜

所長

ふむふむ、たしかに当たりの厚いすばらしいボールだね。
この記事を読むことであの錦織選手のフォアハンドの秘密がわかり、威力のあるボールを打てるようになるはずだよ!

所長

この記事を書いている著者は・・

  • 国内最大級のテニス分析チャンネル運営(登録者1万人)
  • 体のメカニズムと動作分析の専門家(国家資格・トレーナー)
  • トッププロの動作を分析し、自分のプレーに取り入れていくことで初心者から始めて、上級者にも勝てるようになりました。
  • 当ブログでは社会人からテニスを始めた初心者の方でも効率的に上達できる方法について発信しています。 (おすすめの方法はこちら

今回は、錦織 圭選手のようなフォアハンドを打ちたい人のためにストローク動作の特徴についてまとめてみました。

動画でも解説しています↓(国内最大級のテニス分析チャンネル『テニスメカニズム研究所』も運営中だよ!)

『出版書籍』

目次

グリップはフルウエスタンでかなり厚い

所長

錦織選手のグリップはフルウエスタングリップって言われてかなり厚く握ってるんだよ。

コアラくん

なるほど〜
ラケットを上から握手するように握るウエスタンよりもさらに
右にずらして握ってるんだね!

所長

このグリップの特徴としては、インパクトの際に手の甲はボール側を向くんだよ。
ラケット面はボールにかぶさるようになるから自然とスピンがかかりやすいグリップなんだ!

コアラくん

えぇ・・
手の甲をむけて打つなんてできないよ・・

所長

たしかにこのグリップに慣れてないと難しいかもしれないね。
このグリップのメリット・デメリットも解説しておくよ!

メリット

  • 厚い当たりでボールを潰せる
  • スピンがかかりやすくボールが安定しやすい
  • エッグボールが打ちやすい

デメリット

  • スピンがかかり過ぎてボールスピードが落ちてしまう
  • しっかり当てないと薄い当たりになりやすい
  • 低いボールの処理が難しい

グリップが厚くなるにつれフォアハンドにスピンがかかりやすくなりますが一般的に回転量が上がるにつれボールスピードは落ちてしまいます。

しかし、しっかりとボールをあつくとらえて潰すことができれば威力は十分に引き出すことができ、ベースライン付近でストンと落ちてくる安定したショットが打てるのが強みと得ることができるのです。

ではどうすればこのようなフォアハンドが打てるのでしょうか?

続けて解説していきます。

テイクバックはコンパクト

所長

錦織選手のフォアハンドは他の選手と比べて、テイクバックは特にコンパクトだよ。

コアラくん

コンパクトなテイクバックのコツってあるのかな?
いつも速いボールに振りおくれちゃうんだ・・

所長

錦織選手はテイクバックでラケットを立てて
左手は顔の高さまで上げて
いるね!

コアラくん

なんでラケットは立てた方がいいの?

所長

ラケットを立てることで過剰な体の開きを抑えることができるんだ!
左手を添えることで体のひねり(ボディターン)を活かした
コンパクトなテイクバックができて、
速いボールにも打ち負けないようにしているんだよ。

【この動画で詳しく解説しています】

このコンパクトなテイクバックにより最適な打点でボールを捕らえるための準備が早くなります。

あつくボールをとらえるためには最適な打点でボールを打つことが必須となります。

左手を斜めに動かし『タメ』を作る

所長

錦織選手の左手の使い方に注目しよう!

コアラくん

左手の動かし方にどんな特徴があるのかな?

所長

左手はラケット面の高さまで上げてボディターンを行うんだ。
これによって体に斜め方向の捻りが生まれてパワーが引き出せるようになるよ。

コアラくん

左手を上げる方向にも意味があるんだねー!

所長

錦織選手は低いボールや高いボールの対応でも同じようにしているので一連の動きとして取り入れてよさそうだね!

ボールを潰すラケットワーク

所長

コンパクトなテイクバックができたらスイングしていくよ!
ラケットのヘッドダウンが起きてボールを捉えるラケット面は地面の方向に伏せているね。

コアラくん

ほんとだ!

所長

ここからボールを垂直に潰すようにラケットを出していくよ!

コアラくん

グリップが厚いからあれこれ考えなくても勝手にスピンかかるんだったよね!

【この動画で詳しく解説しています】

打点は体に近くなる

所長

錦織選手とフェデラー選手の打点の位置を比べてみよう!

コアラくん

錦織選手の方が肘を曲げていて体に近い位置
インパクトしているね!

所長

フェデラーの場合はイースタン(薄め)だから打点は体より前方になっているね。
どの打点だからいいという訳ではないけど、
その人それぞれのグリップに合った打点で打つことは大事だよ。

フルウエスタングリップのようなあつい握りのグリップでは一般的に打点は体に近い位置になります。

どの打点でボールを打てているのか確認するのも上達するのに非常に大切です。

自分のグリップでどの場所が最適な打点が知りたいかたはこの動画で解説しているので興味のあるかたは確認してみてください。

【この動画で詳しく解説しています】

コアラくん

よし!これで自分の打点が確認できたね!
これで厚い当たりのフォアが打てるぞ〜

フィニッシュは左足で終わる

所長

あ!さいごにもうひとつ大事なことを言い忘れていたよ。

コアラくん

え・・・まだあるの・・?

所長

まぁまぁ、そう言わずに
インパクトの時に意識することなんだけど
必ず『左足を軸』に打つように心がけてね。

コアラくん

『左足を軸・・・?』

所長

そうそう、この画像みたいに
左足に体重をかけてボールに打つ』ってことだね

コアラくん

右足じゃだめなの?

所長

オープンスタンスをとりすぎると右足に体重が残りがちだけど
それだと回転がかかりすぎて厚い当たりができないんだ。
ディフェンスのときは全然ありだけどね!

理想の打点でボールをインパクトさせる際、錦織選手の体重は左足にしっかりと乗っていることに注目しましょう。

最適な打点と左足への十分な荷重は非常に重要なポイントです。

右足体重のオープンスタンスでヒットすることももちろんありますがウィナーを取るようなボールの威力を求める場合は
しっかりと左足に体重を乗せてインパクトを迎えることが必要です。

コアラくん

なるほど!
明日からの練習で意識してやってみるよ!

【こちらの動画もおすすめです】

『見るだけ』で上手くなるオススメの方法とは?

所長

テニスメカニズム研究所では科学的根拠に基づいて、
見るだけ』で上手くなる方法について紹介しているよ!

【ただし、こんな方にはあまり効果がないと思います!】

  • ほぼ毎日がっつり練習できている
  • 中上級〜上級者の方
  • 教えてくれるコーチがいる
  • すでに試合で勝つことができている

逆にそれ以外の方は一度試してみる価値アリだと思いますので、まずは読んでみて自分に使えそうか判断してみてください。

『出版書籍』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次